ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年05月31日

FPⅡ


28日の夜に出発し、谷村PAで車中泊







  続きを読む

Posted by syu-papa at 10:37Comments(34)Camp

2010年05月31日

ふもとっぱらで逢って来ました




5月29・30日で

「ありの巣」3兄弟さん企画『ふもとっぱらで逢いましょう♪Ⅱ』

に行っていました。


集合写真は参加者の皆さんがお持ちなので

三脚を忘れた我が家は無しでΣ(゚Д゚)


雨予報のなか大した雨にも降られずに良かったです~


我が家の息子も大変楽しかった様子

また、犬が居たのでご迷惑をかけた方もいると思います、お詫びいたします。


写真はあまり撮っていないので

適当?にアップしていきます。


参加された方本当に色々有難うございました。

また、機会があったらご一緒させてください!















    

Posted by syu-papa at 09:41Comments(4)Camp

2010年05月14日

熱ダレ対策

我が家のレジアスエース フェント410を牽くにあたり

ATFクラーを付けてみました。

 

価格は15000円ほど

つけた場所ですがナンバーの右上あたり

ラジエターの前にATから出てきたホースとラジエターの間に割り込ませました。

元車屋さんに頼み工賃は無料

しかし付け方があってるかは説明書が無かったので不明

元車屋さんの経験で判断、効率が良いようにつけてもらいました。

後は工賃代わりに晩飯をご馳走すればOK





付けたあと元車屋さんが

「汎用品をヤ○オクで買ったほうが安そうだな・・・ボソボソ」と・・・

確かに!コアの大きさも色々あるしそっちの方が良いかも!

でも、サームスタット付いてないしコア大きくするとオーバークールが心配(特に冬場)

夏場に向けて水をかけられる様にしようと思ってます。

あっ!あと聞いた話ですが やはりハイエースでトレーラーを牽引してる人が

ATF油温計を付けようとしたところ ドレンのネジが合わずに

オイルパンを下ろし穴をあけネジ止めしたと、聞きました。

ATFクーラー、ATF油温計をハイエース、レジアスエースに付けてる方

良い情報あったら教えて下さい。


  

Posted by syu-papa at 10:00Comments(10)CAR