ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年05月14日

熱ダレ対策

我が家のレジアスエース フェント410を牽くにあたり

ATFクラーを付けてみました。

 

価格は15000円ほど

つけた場所ですがナンバーの右上あたり

ラジエターの前にATから出てきたホースとラジエターの間に割り込ませました。

元車屋さんに頼み工賃は無料

しかし付け方があってるかは説明書が無かったので不明

元車屋さんの経験で判断、効率が良いようにつけてもらいました。

後は工賃代わりに晩飯をご馳走すればOK





付けたあと元車屋さんが

「汎用品をヤ○オクで買ったほうが安そうだな・・・ボソボソ」と・・・

確かに!コアの大きさも色々あるしそっちの方が良いかも!

でも、サームスタット付いてないしコア大きくするとオーバークールが心配(特に冬場)

夏場に向けて水をかけられる様にしようと思ってます。

あっ!あと聞いた話ですが やはりハイエースでトレーラーを牽引してる人が

ATF油温計を付けようとしたところ ドレンのネジが合わずに

オイルパンを下ろし穴をあけネジ止めしたと、聞きました。

ATFクーラー、ATF油温計をハイエース、レジアスエースに付けてる方

良い情報あったら教えて下さい。


  

Posted by syu-papa at 10:00Comments(10)CAR